職人の「巧」の技
**** 山善屋は水車の製作、販売しています ****
水車には色々なデザインのものがあります。
特に桶と心棒をつなぐ『くも手』の構造により、大きく水車の雰囲気が変わります。
このページに掲載の水車は、デザインの良さ・作り易さ・見栄えの良さを兼ね備えた一般的な組み方をしています。
ご希望のデザインがありましたらお気軽にご提案ください。
『大きさ』『材質』『動力』を決めていただきます。見積りは無料ですので、お気軽にお申し付けください。
電話及びFAX・メールでお願いします。設置場所の画像をいただけると大変ありがたいです。
水車の設置までお任せください。
現地で水車を設置し、試運転完了の後引渡しとなります。
ただし遠隔地の場合の基礎工事はお引き受けできない場合がありますのでご了解ください。
水車が雪に埋もれたり、水車本体に氷が張り付く時期は、屋根のある場所に保管することをおすすめします。
この水車は簡単に分解し、保管場所への移動を少人数で行うことが可能です。
本体を軽くかつ丈夫に作っているため、少量の水でスムーズに回転します。
心棒への負荷を極力抑え、故障しにくい水車が出来ました。
水車といえば動力は水です。しかし屋内に設置する場合、どうしても水を使えない場合があります。
その場合は電動モーターで水車を回し流水の音を再生すことによってかなり雰囲気を出すことが可能です。
飲食店舗内や宿泊施設内にはおすすめです。
■水が使えない屋内環境でもちょっとした装飾とあわせて設置することでリアルに水辺の水車を再現できます。
■水を使わないので木の色と香りを長く楽しむことができます。
■イベント、展示会場などでの利用の際、移動やセッティングも簡単です。
■商用のAC100Vがあれば回転する水車を設置できます。